Dancing crazy dancing.

叫び狂い舞い踊れよな

Sound Horizonって知ってる?

私は知ってる。

 

どうも、茶栗です。

 

皆さんはSound Horizonって知ってますか?

 

ツイッターで見たことあるけどなんなんだろーって人が大多数だと思います。

 

アーティストではあるのですが、Wikipediaには「物語音楽を制作する幻想楽団」と書かれています。

 

間違ってはいないのですが、知らない方にとっては「やべー宗教?」と思われるかもしれません。

 

今日はSound Horizonについて書きたいと思います。

 

 

Sound Horizon(通称サンホラ)は、上記にもある通り幻想楽団です。

 

そうとしか言えないので、まずはこの単語を飲み込んでください。

 

Revoというプロデューサーの元、楽曲を唄うボーカリスト、演奏するミュージシャン、CDのジャケットを手掛けるアーティスト。

 

その辺を全てひっくるめて「Sound Horizon」なのです。

 

このサンホラ、なぜ他のアーティストと比べて熱狂的なファンが多いかと言うと、このRevoという人物がそれぞれアルバム毎に「物語」を制作していることが一因と言えます。

 

ミュージカルを1枚のCDに詰め込んだ、と言えば分かりやすいでしょうか?

 

間奏で曲に沿っていない歌詞、いわゆる語り(声優さんが起用されることも多々あります)が挟んであったり、それこそ語りのみで構成される曲もあります。

 

カラオケで唄うと静まり返るので、オススメです。

 

有志によるストーリー考察もサンホラの特徴の一つでしょう。

 

基本的にRevoという人物は、自らこのアルバムにはこういう意図が組み込まれている、というものを発信しません。

 

つまり、解釈によって物語が変わるのです。

 

例えば、『Märchen』というアルバムでストーリーのラスト、死んだ後自らを殺した男と世界そのものに復讐を誓った主人公が、運命を受け入れて理不尽な処刑を受けたヒロインが死後再会し、再び別れるシーンがあります。

 

私は「やっと会えたのに一瞬で別れた。めっちゃ悲しい。死の。」と思っていましたが、

 

友人は「いや、一瞬でも会えたことは奇跡だ」と言っていました。

 

こういった解釈のズレは、一般的なドラマやアニメでは起こりづらいものです。

 

しかし、歌詞と音楽のみで構成されるこの物語は、それぞれ受け手によって変動します。

 

こう言った独特な構成が、サンホラにとっての大きな強みと言えます。

 

 

という感じで、サンホラを紹介してみました。

 

まだまだ紹介しきれない面白い部分が沢山ある楽団です。

 

是非、CDをお手に取ってみてはいかがでしょうか?

 

それでは。